JCSS 30周年
JCSS 30周年
1993年11月1日に施行された「新計量法」と同時に誕生した「計量法校正事業者登録制度(JCSS)」が今年で30周年を迎えます。
JCSS校正事業者としてのエー・アンド・デイもおかげさまで20年を迎えております。
年々JCSS校正証明書の発行枚数が増加しており、JCSS校正という言葉も世間に認知され出したでしょうか?
さらなるJCSS校正の広がりに期待して、これからも協力してまいります。
エー・アンド・デイ グループのJCSS校正
エー・アンド・デイまたA&Dマニュファクチャリングでは以下のJCSS校正証明書の発行が可能です。
質量 :はかり・分銅
力 :一軸試験機・力計
トルク :トルクメータ
JCSS校正のメリット
- ISO/IEC 17025の認定校正
- 国際マネジメントシステム(ISO9000やIATF16949など)の「計器の校正」に対応可能
- 不確かさが表記されており、トレーサビリティ確保可能
- 認定シンボルを確認することでトレーサビリティ体系図が不要
- MRA(国際相互承認)により、国際的に通用
- 社内校正標準器として利用可能
JCSS校正とは
JCSS(Japan Calibration Service System)とは、計量法に基づく計量法トレーサビリティ制度を表しています。
JCSSは、「計量標準供給制度」と「校正事業者登録制度」の2本柱から成ります。
「校正事業者登録制度」は、計量法関係法規及びISO/IEC 17025を登録基準として採用しており、品質システムの適切性、校正方法、不確かさの見積もり、設備などが校正を実施する上で適切かを第三者機関である独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)により審査されます。
登録が認められたJCSS登録事業者は、特別な標章の入った校正証明書を発行することができます。
校正サービス
さまざまな製品を取り扱う計量・計測機器メーカーとして、エー・アンド・デイでは5つのJCSS校正品目の他に、更に7つの一般校正も弊社グループにて一括して承ることができます。 計量・計測機器メーカーの安心・安全なサポート体制に加え、幅広い校正品目をお任せいただくことができます。JCSS校正品目は、一般校正も可能です。
エー・アンド・デイグループの校正サービスの詳細については、以下のリンクをご参照ください。
エー・アンド・デイ 校正サービス
A&Dマニュファクチャリング 校正サービス